この交流会にご参加いただいた方からは、こんなご感想をいただいております。
- キャリア理論を実務で活かす方法がわかりました。
- これまで実践してきた傾聴の概念が覆りました。
- 実務で使える【マジックワード】を教えてもらいました。
- 「悩んでいるのは自分だけではない」と安心出来ました。
- 自分と同じ経験をもつ仲間ができました。
- 自分とは違う分野の人と話せたので視野が広がりました。
- 自分が目指したい分野の情報を知れたので助かりました。
- 新たに挑戦したいことが見つかりました。
- みんなに背中を押されて「決心」ができました。
- 受容的な態度の方ばかりなのは「さすが!」と思いました。
- 仲間内とは違う中身の濃い実践者目線が参考になりました。
◎今日、交流会で学んだことをこれからどんなふうに役立てたいですか。 私自身CCA、GCDFに属していて、キャリアも浅い為、他団体の方と交流が出来、とても勉強になりました。現役の方の話はリアルで、考えさせられました。
◎今日、交流会で学んだことをこれからどんなふうに役立てたいですか。 企業側の目線、個人の目線、キャリコンに求められる目的は様々であること。現場の”生”の声を伺い、話し合う中で、多くの気づきがありました。今の自分の仕事の役割、求められることについて、今後役立てたいです。
◎今日、交流会で学んだことをこれからどんなふうに役立てたいですか。 “キャリアコンサルタント”という仕事の認知が全くない現状で、サービスの押し売りにならないよう、いかに外部にPRしていくか、深く考えさせられた。入口のハードルを下げる工夫を考えていきたい。
◎今日、交流会で学んだことをこれからどんなふうに役立てたいですか。 人生100年時代やライフキャリアといったキーワードを意識して活動したい。また、キャリアコンサルタントがどのようなシーンで必要か、全力で考えたい。自分自身がキャリアコンサルタントの価値を上げていけるように主体的に活動したい。 |
推薦者の声 |
<田村 美雪さま> 社会保険労務士
社労士業務のひとつに中小企業パートナーとしての人事労務に関する経営サポートの提供があります。そして、法の下で働きやすい職場環境づくりを提案し、働く意欲をかきたてる企業風土を共に創るため、必要なサポートを提供することも私たち社労士には必要とされます。さらにセルフキャリアドックなど助成金が関係する業務には、キャリアコンサルティングは欠かせない業務ですし、私もキャリアコンサルタントとして、依頼先から「信頼される業務」を行えるキャリアコンサルタントを増やしていくことも、これからの急務だと思っています。これらを実現していくためにも、この交流会の存在は格別の意義があると思います。 |
あなたがこのページにお越しいただいたということは、これからキャリアコンサルタントになろうかと考えている、いわゆる「初学者」なのかもしれませんし、資格取得をしてこれから業務に就く準備をされているのかもしれませんし、既に国家資格キャリアコンサルタントとして業務を行ない、実践されていらっしゃる方なのかもしれませんね。
ただ、1つ私たちに存在する共通項をあげるとするならば、「キャリアコンサルタントとして、あるいはキャリアコンサルタントになることで、誰かのチカラになりたい!」と考えていらっしゃることではないでしょうか。
あなたがご存じの通り、キャリアコンサルタントは資格をとって終わりではなく、資格をとってからがスタートです。
人の役に立ちたい気持ちはあるけれど、どうすればいいのかがわからない。自分を進化させるための有益な情報交換がしたい。
このような悩みを解決するために私たちと一緒にスタートしませんか?
実は、あなたからご興味をいただいた、この【プレミアムな交流会】は、すでに過去2年以上にわたり毎回3,000円(オンライン化してからは毎回1,000円:一般価格)の参加費をいただき、東京と大阪の方々に対面でリアルのご参加をいただいてきた【キャリコン交流会】に「全国規模」・「安価」・「参加者どうしがつながりやすい」をプラスして、ご自身の能力を高めながら、自己研鑽のための出費を節約していただき、あたたかい仲間づくりをしつつ、仕事の幅を広げていただくことを目的に新しくデザインされたものです。
そして、この交流会は、ただ交流会を開いて「ハイ終わり」ではなく、同じ志をもつ仲間として一生付き合っていけるように、あなたの成長を全力でサポートする体制も整えています。
こんにちは、「キャリコン交流会プレミアム」を主宰するキャリコンリンク合同会社 代表の瀧本博史(たきもとひろし)と申します。
私は自治体、ハローワーク、民間企業での求職者支援、国立大学のキャリア教育特任講師などの業務を経て、現在は私立総合大学のキャリアコンサルタント、国家資格キャリアコンサルタント育成団体の養成講座講師、2級キャリアコンサルティング技能士の試験対策講座講師等での業務を中心に出版をし、NHK総合の番組監修や大手人材会社、大手ポータルサイトなどにキャリア関連の記事を執筆する等の業務とキャリアコンサルタントの支援を行っております。
<瀧本が出版した書籍:青春出版社> | <瀧本が監修したNHK総合の番組> |
![]() |
![]() |
私は、業務でもあるキャリアコンサルタントが抱えている、よくあるお悩みにお答えする中で、特に深刻な3つのお悩みに対して低コストで解決できる仕組みが今までなかったので、この交流会を整えました。
その仕組みがこちらです。
キャリコンの悩みベスト3を一掃するシステム! |
<1.信頼できる仲間が見つからない問題> ・自分では解決しにくいことや不平不満など、「誰かの知恵を借りたい!」と思ったとき、スグにつながれる主宰の瀧本を含んだ実務家と熟練者が参加するコミュニティをご用意。 ・完全クローズな非公開のfacebookグループなので、お互いが心から助け合い、将来のビジネスパートナーが見つかる可能性もあります。
|
<2.交流会にかかる費用が高い問題> ・当会は1回につき通常1,000円かかる交流会参加費が毎月参加しやすい月額300円でご参加いただけます。 ・参加の機会が3倍に増える(当社比)ことで横の繋がりが増えます。 ・3回に1回参加するだけでも通常参加以上の参加費を節約でき、費用のご負担も減るので、キャリコンの自己研鑽である「生涯学習」の継続につながります。
|
<3.参加後の自己研鑽に繋がらない問題> ・当会に参加中は弊社主催のセミナーやイベントが5%オフになります。 ・学ぶ費用が節約できるので、無理なく苦しまずに学ぶことができます。 ・実技試験(2級技能士含)対策講座やロープレ指導、独立開業や資格取得後の進路相談などの自己研鑽が進み、能力開発に役立ちます。
|
推薦者の声(その2) |
<岡部 弥生さま> 国家資格キャリアコンサルタント
私は、労務・経理に関する管理職経験を活かし、特に女性特有の問題に関して「心のケア」をしながら一人ひとりの方へ「個性」と「適性」を尊重したキャリアコンサルティングを行なってきました。特に若年者への支援では、インターンシップ研修や若者言葉を卒業させる専門家としての支援をはじめ、前向きな働き方を提案しながら日々の業務を今も行なっています。会社で働き続ける上で心の健康を保持し、身体的にも健康で生きがいを感じられる職場づくりの実現は私たちキャリアコンサルタントが行なう必須の活動のひとつです。この交流会は現場で実際に活動している諸先輩方とも出会えるので、とても役立つと思います。 |
<清家 香代さま> 国家資格キャリアコンサルタント
私は、短期大学在学中からTV・ラジオ、また司会等で「おしゃべり」をベースにしたタレント活動をしてきました。その経験から接客マイスター育成講師として大手商業施設の接客指導やロールプレイングコンテストの企画運営を手掛け、接客接遇とビジネスマナー、さらに就職関連セミナーを中心に「働く人」が「企業」が「社会」が元気になるサポートを日々行なっています。私が20代に受けたパワハラ経験からもキャリアコンサルタントにとって、メンタルへルスのサポートができることは急務です。この交流会は実際の現場に出ている方々と一緒にみんなで高めあえるので、とても役に立つと思います。 |
キャリコン交流会プレミアムの価格について |
今回、「キャリコン交流会プレミアム」をご提供する上で、いわゆる育成・所属団体が提供している「交流会」と、すでに私たちがご提供している「キャリコン交流会」と「キャリコン交流会プレミアム」の内容の違いを比較してみました。
育成・所属団体 |
キャリコン交流会 (当社提供) |
キャリコン交流会プレミアム (当社提供) |
|
月額会費
|
月額換算333円~1,000円以上 (団体によって大きく変わる)
|
無料
|
300円
|
交流会参加費 |
1回につき 500円~2,000円程度 (出身者が主催の場合) |
1回につき 1,000円
|
毎回無料
|
参加者どうしの つながりやすさ |
(所属団体内が中心)
|
(所属団体以外が中心)
|
(所属団体以外で向学心の 高い方々が中心) |
継続性 |
(不定期開催が中心)
|
(定期的で比較的安価)
|
(定期的で安価)
|
セミナー参加費 (1回につき) |
2,000円~15,000円以上 (講師によって大きく変わる)
|
3,000円~10,000円程度
|
全て5%オフ
|
いかがでしょうか??
ご自身の出身団体の情報ばかりを追いかけていたら
参加費は増え続けるばかりです。
かといって、参加するのを躊躇していたら
ご自身のクライエントに対して、よりよい
サービスの提供をかなえることはできません。
これは、今も現場で業務を行う私だからこそ
理解できることです。
あなたに生涯学習としての自己研鑽における悩みを
根本から吹き飛ばしてほしい。
だからこそ、気軽に継続できる仕組みと確かな学びと
ノウハウを一挙に手に入れていただけるように
交流会のコンテンツを揃えさせていただきました。
そんな、これからの業務に役立つノウハウの
パッケージともいえる「キャリコン交流会プレミアム」の
価格ですが、
月額300円
で、ご提供しております。
ちなみに、今後はこれ以上値下げをすることはありません。
ただ、ひとつだけ言えることは、ご好評をいただいているので
急に値上げをするかもしれないということだけです。
なので、今が一番安く受け取ってもらえるということになります。
私たちに必要なものは、
「現場で役に立つ知識や技術」と
「継続的な自己研鑽」です。
出身団体の同期などと勉強会を開いても
学んだことの焼き直しでしかなく、
進歩とはかけ離れたものになっていきます。
逆に、偉い先生の話だけに絞って参加しても
いったいそれを使いこなすのにどれぐらい時間が
かかるのか。
また、使いこなせている人はどれぐらい
いるのだろうか?
ちなみに、今回の価格を私の仕事仲間でもある
キャリコンへと相談してみたのですが、
「正直安すぎない??」
「通信費にもならないんじゃないの?」
「そこまでする必要があるの?」
と様々な否定的意見をいただきました。
でも、やはり私としては、
交流会やセミナーの参加費で利益を得たいというよりも、
このコミュニティーに参加して向学心の高い方たちから
「知識と情報と技術と人脈」をあなたに受け取っていただく。
そして、情報不足と自身の成長の問題を解決してもらい、
「この交流会に参加してよかったな」と思っていただき、
感想などをいただけることの方がよっぽど嬉しいのです。
それに、私はキャリコンの現場以外の業務でも
出版や寄稿ですでに利益を得ることができるようになっています。
もともと、この交流会を作ったきっかけは
「この業界、自分への報酬の市場と
必要とされている自己研鑽にかかる金額が
合っていない」
こういう疑問を抱いたことから始まりました。
ですから、それを私だけでなく、あなたと一緒に
共有し、成長できるコンテンツにしていきたい。
そう願っているのです。
さらに、この交流会に参加しているあなたから、
今後ご要望をいただいたり、私自身が必要だと
感じたことはどんどん追加していきたいのです。
つまり、この交流会はあなた自身が主役となって
運営に携わってもらうこともできるようにデザイン
されているのです。
キャリアコンサルタントとして誰もが必ず直面する問題。
「知識が無い」
「情報が無い」
「技術が無い」
「人脈が無い」
という悩みをこの交流会が一掃できるような役割を
担っていければと心から感じ、ある意味責任感を持って、
この「キャリコン交流会プレミアム」をご提供致します。
「キャリコン交流会プレミアム」で、キャリアコンサルタントの
業務に必要なツールとノウハウを思うがままに手に入れ、
あなたの成長を加速させてください。
![]() |
<初月無料でご参加可能!!> |
あなたに安心してご参加いただけるよう「初月無料」に設定致しました。 キャリコン交流会プレミアムはご参加された翌月の同日から課金が始まるようになっています。
【ご参加にあたってのご注意】 ※ご退会はメールを弊社宛にお送りいただけば、当日に退会処理を致します。 ※一度退会されたあと、再び参加された場合は初月から課金対象となります。 |
月額 (初月無料:税込)
|
お申込み完了後、即時に送られてくる「キャリコン交流会プレミアムにご契約いただきありがとうございました。 」というタイトルのメール内に記載されたURLから「キャリコン交流会プレミアム専用会員サイトご利用マニュアル」というPDFをダウンロードしてください。そのPDF内には購入者通信登録フォームへのリンクがございますので、お名前、メールアドレスを登録して下さい。折り返し購入者専用会員サイトのURL、ID、パスワードを即時に送信致します。購入者専用会員サイトでは、専用facebookグループのURL、交流会のご案内等、活動に必要なもの一式を受け取ることができます。 |
![]() |
よくある質問 |
最後に |
現役のキャリアコンサルタントであり、今となってはキャリア関連の出版やNHK総合の番組監修をしている私、瀧本はキャリアコンサルタントとして独立する前は私立の学校職員として教壇に立ち、授業や就職指導を行なったり、管理職として求人開拓や学生募集を行っていました。
それを過信していたこともあり、キャリアコンサルタントとしての仕事をしていこうと独立した際に、たくさんのこの業界のカベにブチあたりました。
私にはどこか「経歴からいけるだろう」とタカをくくっていたところがあったのでしょう。
50から60の求人に応募したにも関わらず、
全く採用されませんでした。
いつもキツかったのは応募に際して、実務経験を聞かれることでした。
私には教育分野と企業分野の実務経験はあっても、需給調整機関の経験はありません。
加えて、教育分野では経験したマネジメントの質、企業分野ではアウトプレースメントの経験を掘り下げられ常に惨敗していました。
そこで気づいたのは、この業界には広く浅くの経験は求められず、「即戦力としてどう貢献できるのかが求められる」でした。
キャリアコンサルタントを業務として行える求人への応募にはライバルが山ほどいます。
そこを押しのけて採用されるために必要なものは資格だけではなく、実務経験です。
私にはこの業界での知り合いが少なかったため、自分でどうやったら実務経験が積めるのかを模索し、最初の継続的な仕事に就けるようになるまで結局50から60の応募という、とてつもない遠回りをしてしまいました。
資格試験対策についてもそうです。
私には会ったこともない、話したこともない「単なるネットで情報発信している人」。
どれぐらいの実務経験があって、どれぐらいホンモノなのか分からない人がやっている「通信教育」にしか頼るところがありませんでした。
普通はどんな人か、どんな内容なのか、実際に会って確かめてから講座って申し込みますよね。
私は人と人とのつながりが、まずありきだと思っています。
良質な情報はそこにあります。
だから、私は「オンラインで気軽に話せる交流会」にチカラを入れているのです。
私のように遠回りはしてほしくない。
みんなが上がっていける。
そんなコミュニティーを目指しているからこそ、あなたにこの交流会へと参加していただきたいのです。
月額 (初月無料:税込)
|
お申込み完了後、即時に送られてくる「キャリコン交流会プレミアムにご契約いただきありがとうございました。 」というタイトルのメール内に記載されたURLから「キャリコン交流会プレミアム専用会員サイトご利用マニュアル」というPDFをダウンロードしてください。そのPDF内には購入者通信登録フォームへのリンクがございますので、お名前、メールアドレスを登録して下さい。折り返し購入者専用会員サイトのURL、ID、パスワードを即時に送信致します。購入者専用会員サイトでは、専用facebookグループのURL、交流会のご案内等、活動に必要なもの一式を受け取ることができます。 |
![]() |
Copyright (C) 2017- キャリコン交流会プレミアム All Rights Reserved. |